不織布(Non-Woven Fabric)とは?
不織布は、織らない布を意味し、繊維を撚(よ)って糸にすることなく、シート状に成形された素材です。一般的な布(織物・編物)とは異なり、ポーラス(多孔質)構造を持ち、以下の特性があります。
不織布の用途
不織布は、ディスポーザブル(使い捨て)用途に広く使用され、以下の分野で活用されています。
不織布の原料と特徴
不織布には、さまざまな原料が使用可能で、用途に応じて選ばれます。
- 通気性(空気を通しやすい)
- ろ過性(液体や空気中の微粒子をろ過できる)
- 保温性(熱を保持しやすい)

不織布

織物

編み物
- 医療用品:マスク、手術用ガウン、衛生キャップ
- 衛生用品:おむつ、ウェットティッシュ、生理用品
- 土木・建築:防草シート、断熱材、フィルター
- 自動車:シートカバー、内装材、エアフィルター
- 化粧品:フェイスマスク、クレンジングシート




- 天然繊維: 綿(コットン)など
- 再生繊維: レーヨンなど
- 化学繊維: ポリエステル、ポリプロピレン(PP)など
- ガラス繊維: 耐熱・耐久用途に使用