ソフトPVCストラップの生産過程について

生産過程における細かな作業と確認

材質はPVCですが、ラバーストラップとも言います。
一般的には、金型と色味に問題がなければ、 あとは機械をうまく調整さえすれば、安定して生産出来ます。
でも実際は、困る問題もあります。それは、汚れや埃です。重ねる時に、よく拭いていないと汚れが つくことがあります。
包装前に検品担当者に頼んで、よく検品して、拭くことが出来る ものは拭いてもらうことにしました。
拭き取れないものは、不良品として処理しま す。もちろん加工中の汚れや埃を注意してもらうようにしました。
もう一つ困る問題があります。 それは、複雑な包装です。以前アルバイトさんの作業した中から、品物が入っていないものが数個発生しました。 そこで私たちは、1カートンずつ計量して確認することにしました。 一見簡単に思える作業でも問題は起こります。

ソフトPVCストラップ/ラバーストラップ
頭出し検品の現状<ソフトPVC製品など>

本生産が始まる時は現場に行って頭出し検品を行います。
頭出し検品で注意点を確認し、量産する際に役立てています。本生産が始まると現場に行かなければならないので、新幹線などのチケットをいつ取るかも気を使います。
義烏(ギーウー)方面などはチケットが取りにくいので 事前の日程調整が必要です。
頭出し検品を300個行う場合がありますが、毎回300個以上検品します。
今回のソフトPVC製品などは、裏の黒い部分に、指紋、穴ような跡が残りあまりきれいではありませんでした。
表の色もムラがあったりしました。翌日、梱包も確認したところ袋が指定したものと違っていました。
工場の担当者には、全て確認してもらい品質の保証をお願いし、理解をしてもらいました。 頭出し検品で注意したことが完璧に改善され、良い商品が出来ると 苦労した甲斐があります。

ソフトPVCストラップ/ラバーストラップ
ソフトPVCストラップ/ラバーストラップ
ソフトPVCストラップ/ラバーストラップ
ソフトPVCの成型工場様子

金型と樹脂色の設定さえしてしまえば、あとは機械が自動で生産してしまいます。複雑な絵柄も正確に大量生産が可能になりました。

費用のかかる校正と費用のかからない校正<ソフトPVC製品で起きたこと>

刷データが入稿されたり、商品のサイズなどが指示された後は、印刷校正や形状校正がされることがあります。
特にキャラクターやロゴを印刷する際は必ず校正作業を行います。
お客様が指示した色通り表現されているかを確認する作業で、1~2回行われることが多いです。
あくまでも確認作業なので費用がかからないのが一般的ですが、中には事前に校正費用が別途かかる際もありその時は事前にお客様にお知らせいたします。
難しいのは、校正時に全く違う色を指定されたり、形状を少し変更したりされた時です。
その時は工場では、インク代や金型変更代などがかかる場合があり、その費用負担をどうするか、納期が遅れる可能性も出てちょっとした問題になることもあります。