生分解性プラスチックとは
生分解性プラスチックとは【biodegradable plastic】 使用する時には従来のプラスチック同様の性状と機能を維持しつつ、使用後は自然界の微生物、バクテリア、菌類、その他の生物の作用によって生分解され、最終的には水(H2O)と二酸化炭素(CO2)に分解され自然に還る循環型の性質を有するプラスチックを呼びます。
1989年生分解性プラスチック協会より、自然界において微生物が関与して環境に悪影響を与えない低分子化合物に分解されるプラスチックと定義されたが、表現が曖昧であり、1993年アナポリスサミットで、生分解性材料とは微生物によって消費分解され、自然的副産物(炭酸ガス、メタン、水、バイオマス)などのみを生じるものと定義されました。
認証基準としては、日本バイオプラスチック協会では、3カ月で6割以上が分解、ヨーロッパでは2年以内に9割以上が分解、地域差が有りますが、投棄された場合、半永久的に残る従来プラスチックに比べ、自然環境への負担が少なく、期待されてます。
【生分解性プラスチックの種類】
- 微生物産生系
ポリヒドロキシカルカノエート(PHA) - 天然物系
植物セルロール誘導体、穀類やイモ類からのデンプン - 化学合成系
ポリ乳酸(PLA)、ポリブチレンサクシネート(PBS、PBSA)
【生分解性プラスチックの用途】
農林水産用や土木工事用の資材を始め、オムツや生理用品等の衛生用品、ゴルフのティーや釣り糸等の野外レジャー用途、食品包装用フィルムやトレイ、ゴミ袋、レジ袋、医療分野では、医薬品の被覆材、手術用縫合糸、骨折固定材等に利用されてます。
生分解性プラスチックとバイオマスプラスチック
生分解性プラスチックが製品化後の機能に焦点を当ててるのに対し、バイオマスプラスチックは製造原料の資源の種類によって規定されます。
石油系プラスチックの中には生分解性のものもある一方、バイオマス系の中に非生分解性とのものもあり、両者が合致するものではございませんが、合わせてバイオプラスチックと呼ばれ、循環型社会に適合する素材として関心を集めてます。
- バイオマス由来
PE、PET
PA:ポリアミド
PTT:ポリトリメチレンテレフタレートなど - PLA:ポリ乳酸
PHA:ポリヒドロキシアルカン酸
PBS:ポリプチレンサクシネートデンプン配合樹脂など