細菌とは/ウィルスとは
細菌とは
細菌は1つの細胞を持つ単細胞微生物で、糖などの栄養と水を摂取してエネルギーを生産し、自己複製出来る生命体です。生物なので、栄養の無い環境下では死滅します。
増殖過程は、宿主(感染される側)の細胞に取込まれて、または宿主細胞の表面で自分の力で細胞成分を合成して2分裂して増殖し、徐々に数が増えていきます。
人の体に病気を起こす大腸菌やコレラ菌など知られますが、人の生活に有用な納豆菌やビフィズス菌も有名です。ウィルスも細菌も目には見えません。
ウィルスとは
ウィルスとは遺伝子DNA、RNAとその核酸を蛋白質の外被だけの粒子とされ、大きさはナノレベルで、細菌と違い細胞を持たず自己複製せず単独で増殖は出来ません。
細胞が無く生物とみなせず、そもそも生きていないかけらのようなもので死ぬということはなく、侵入させない、活性化させないことが予防とのことです。
増殖は、細菌の様な細胞の二分裂でなく、他の生物に侵入し、宿主の細胞に取付き、細胞の代謝を借りて合成され、簡単な構造なので短時間で合成・増殖し、1個のウィルスが宿主の細胞に感染すると1,000個も子ウィルスが生産されるといわれ、増殖したウィルスはまた別の細胞へ取付き、増殖を始めます。
増殖が速いインフルエンザでは24時間に10,000個に達するそうです。耳にするところでは、ノロウィルス、インフルエンザウィルス、HIVなどですが、多種多様な為、抗ウィルス薬の開発はまだ少数とのことです。